猫伝染性腹膜炎 FIP

猫伝染性腹膜炎(FIP)とは

猫伝染性腹膜炎(FIP)とは猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)というウイルスによって引き起こされる病気です。このFIPVは猫コロナウイルス(FCoV)という分類に属するウイルスで、この他に猫に病気を引き起こす猫コロナウイルスには猫腸コロナウイルス(FECV)があります。
FIPは発症するとほぼ100%の確率で死亡する病気であるとされてきましたが、最新の治療では人のコロナウイルスの研究が進むとともに根治を見込める病気へと変わりつつあります。

症状

初期の症状としては、発熱、黄疸、食欲・元気がない、下痢などの症状があります。また病態別に「ウェットタイプ」「ドライタイプ」と呼ばれる2種類のタイプの症状に分かれます。
ウェットタイプ:腹水、胸水
ドライタイプ :あちこちの臓器のしこり、神経症状
個体によっては両方の症状が出る場合もあり、また無症状の場合もあります。

検査方法

血液検査、レントゲン検査、超音波検査、腹水・胸水検査、抗体検査、PCR検査などを行い総合的に判断しますが、症状も多岐に渡るため、100%の確定診断は難しい病気です。またFIPと診断できたとしても、すでに症状が進行し、悪化しているケースがほとんどです。

発症要因と考えられるもの

  • 飼育環境(特に多頭飼育)のストレス
  • 免疫の低下

猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)を引き起こすとされる猫コロナウイルス(FCoV)は、感染猫の糞便への接触などによって感染します。そのため多頭飼育の場合など、猫が沢山集まる場所にはこの猫コロナウイルス(FCoV)は多く蔓延していると考えられます。
完全な予防自体は難しいので、感染猫との接触や、食器・トイレなどの共有を避けるなど対策が必要です。